
PAVEL, 11'1" DOUBLE RASCAL イレブン・クラブ、なんちゃって幻のクラブ、というよりも実在しません。もともと、随分昔(と言った方が当たってるくらいになるんですが、20年以上前です)に、"ビッグボード…
エントリーの詳しくはこちら


この板、1、2度は紹介したことがあります。製作は11年前、もうそんなに経ったのね。ところがこの板をリッチに頼んだの、実は16、7年前です。そんなわけでこの板については随分前に1度詳しく紹介しましたが、当サイトで昨年の終わ…
エントリーの詳しくはこちら


みなさんも私も、今じゃほとんどの人が利用しているでしょう、SNS。Instagram, Facebook, Twitter, ? などなど。私とエムズはその中で、アカウントからもお分かりのように基本的にエムズの発信ツール…
エントリーの詳しくはこちら


トドス・サントス、ほんの数日前です。 世界でもっともチャレンジングなビッグウエーブの一つ。サーファーはディラン・ジョーンズ、エムズのサイトに時々登場する、リッチ・パベルの長年のクルー、キャプテンです。ディランとリッチか…
エントリーの詳しくはこちら


PAVELのイージーワイダー、とても人気のある、そしてどんどん高い評価が知られてきたモデルです。イージーでワイダーだから、浮力があって楽チンみたいな板って思われがちですが、まあもちろんその通りでもあり、そんなもんじゃあと…
エントリーの詳しくはこちら


まず最初に紹介するこの板、VELZY Limited すでに販売はされていませんが何と言ってもそのままリミテッドというモデル名、デイル・ベルジーが生み出した数多くのモデルのほとんどには、ちょっとひねった名前が与えられる…
エントリーの詳しくはこちら


良くできたフラット・ボトムは最高です!、っていう話。 クラシックなログやディスプレイスメント・ハルなどを除けば、現在のサーフボードは基本的にダウンレールを持っています。ダウンレール・フォイルをシンプルに定義すれば、レー…
エントリーの詳しくはこちら


バックフット・チャイン、というアイデアです。チャインはPAVEL・イージーワイダーで、ここ数年みなさんの耳に届いているデザインの名前です。つい先日、13日のポスト・EISHIN FEATHERの中でもチャインの由来などを…
エントリーの詳しくはこちら


サーフボード・デザインについての表現や用語は、なかなかややこしい世界です。 特にその歴史や変遷を広く深く知っているサーファーでもなければ、同じ呼称が違うデザインで使われていたり違う階層で使われたりもする、いろいろな見え方…
エントリーの詳しくはこちら


ベージュ・サーフボードのジャックくんの地元です。しばらく前に紹介しましたが、彼の地元では波乗りは禁止も自粛もありません。その代わりサーファー達には海の中が混まないように、サーファー同士の判断と行動が求められます。これ、日…
エントリーの詳しくはこちら
