


オラデオロ・シモンズがリリースされ、日本の輸入元として日本のサーファーにお届けし始めて10年以上が経ちました。リリースされる少し前からすでに大騒ぎになっていたその大騒ぎにはとても変わったところがありました。
故ジョー・ボーゲスがボブ・シモンズのオリジナルを研究し尽くして、さらに進化させて生み出したシモンズ。当初はレプリカ(つまりロングボードサイズから)から始まり、6'という短いサイズの進化版へとバラエティを発展しました。
そして少し後にジョーが、"ハイブリッド・シモンズ"と呼ぶことになったのが、現在のシモンズ/ミニシモンズの原型です。
大騒ぎのとても変わっていたところ、それは出来上がったボードがマーケットにリリースされてサーファーたちに届く前に、そのシモンズの威力を見聞きしたシェイパーたちの間でフォローされたのです。
それらはコピーというには程遠く、あの形とボリュームとフィンのセットアップだけを真似たものばかりでしたが、それらの単純に短くてボリュームたっぷりの板たちは普通の短い板よりも楽に波をキャッチするというキャラクターだけで、ミニシモンズを名乗ってすぐにマーケットにあふれました。
そのムーブメントは、デザインの完成度に自ら高いハードルを持ちリリースまでに時間をかけたジョーのによる本物のシモンズがリリースされるのとほとんど同時に起きたわけです。
私たちはジョーのシェイプと平行して、より手に入れやすくデリバリーの安定した日本製作バージョンとして、ジョーのデザイン指導とエムズの監修の元でシェイプをトレーニングした佐藤英進シェイプのSimもスタートさせることができました。
それからすでに数年が経ち、私たちは厳しい基準を持ってデザイン・シェイプを磨き素晴らしい Ola de Oro / Sim に到達しました。
本当に良いデザイン・シェイプのどれもがそうであるように、シモンズはいっときの流行りものではありません。
また、そのボリュームは単に浮力のためだけでもありません。
私たちと佐藤英進は、今またより多くのサーファーにシモンズ体験をお勧めします。
本物のシモンズをぜひ体験して、皆さんのクイーバーに加えてください。
