


少し前に紹介した、ベージュです。
エムズ日本での輸入元として取り扱うブランドに加わることになりました。どうぞよろしくお願いします。
近日、サイトのコンテンツにも専用ページを加えますが、今日はざっくりと紹介します。
Beige / ベージュはオーストラリアはビクトリア州からやってきました。聞くところによるとビクトリア、OZの中でも割りと静かで大人なエリアという事ですね。
テニスの全豪オープンはメルボルン・ビクトリアですね。
作者は、ジャック・デル・レニー、とても若い21才のシェイパーです。そしてベージュはデザイン&シェイプからグラスまで、ジャック自身が一人で製作します。
近年はOZでもオルタナティブなボードとサーフィンがずいぶんと盛んになってきました。
ヌーサなどはその代表的なエリアですが、カリフォルニアから移住したスタイル・サーファーたちの影響が大きいことは知られています。
スラスター・サーフィン文化が圧倒的多数派のOZでは、オルタナ系のサーファーやシェイパーたちの多くはやはりそれがベースになっています。
それは板にも現れるのですが、どこかにその影が見えるのです。もちろんそれ、良し悪しじゃなくてベースになっているものとそのインフルエンスなのですね。
ジャック君のユニークところは、彼は最初からオルタナティブな、それもミッドレングスやログなどの長い板でのサーフィンとサーフデザインがキャリアのスタートです。
ですから彼のデザインし、作る板たちは匂いがもうクラッシーなのです。そういうオーラ。
今日写真で紹介している板、7'8" SPEED HULL / 7'6" MODERN ANTIQUE の2本。
どちらもベージュの代表的なミッドレングスのモデル。彼の作風をチェックするにはもってこいということで、先ずはこの2本を作って私たちとクルーでライドを繰り返します。
現在、最初のストックボード・オーダーと製作待ち。
次からはこの2つのモデルのライディング・インプレッションをお届けしましょうね。
すでに数回程度のサーフではとても良い印象と、サーフデザインの個性も少し見え始めました。
