![](/_image/top_topics.jpg)
![](/_image/title_osusume_big.gif)
![](/_image/endbar.gif)
いくつかの種類のワックスを使い分けているので、それぞれの長所・短所が分かります。
このGOOD WAX、何よりウリは完全オーガニック。だから海と自然にインパクトが無い。
普通のワックスでは、たとえ少しでも海に何かしらのケミカル由来の物質を流しだすことを避けられない。
そしてミツロウとナチュラルな樹脂、ココナツオイルを主原料としたハンドメイドで手間と時間をかける。
パッケージの素材やそこに印刷されるインクもオーガニック。
その結果、どうしても価格も高くなるのは必定。
サーファーは海で遊ぶ人種だから、その自然に少しでもインパクトの無いワックスを選ぶことに賛同を得られやすいと思うのはこれがなかなか現実とのギャップだから、GOOD WAXを使うという、できることからやりましょうという呼びかけに落ちついてました。
ところが!、何度か使ううちに、"使い心地がすごくいい!"、という発見。
ここが一番大事なところじゃないの!
その1、ベタベタしないのに、つまりスティッキーじゃないのに、グリップがいい。だからウェットにもあんまりワックス痕が付きにくい。
その2、板に十分なワックスを塗ってもデッキが白くゴテゴテに見えない。これは、白っちゃけた板の厚化粧感がなくて実に気分がいい。ワックスしても、なんて言うか透明感がある。
その3、好みもあるかもしれないけど、ミツロウの香りがいい。部屋に板を置いても、なんだか癒しの香り。
その4、以外と量を使わずにすむ。ちなみに輸入元さんの最初の説明よりも、私個人的には消費量が少ない。
それにね、その1とカブるけど、自然なグリップ感がでこの季節に使うブーツがデッキに張り付かなくて足を移動しやすい。
逆にブーツ以前の季節の使用感も、とてもナチュラルな感覚だったことを思いだしました。
お勧めです!、GOOD WAX。
基本的に、HARD(ベースワックスにもね)とSOFTの2種類だけだから、実際には1年中同じものを使えるのもいい。
この使い心地と消費量なら、そんなに高くないです。
¥850(税別)ぜひ、一度使ってみてください。
![](/_image/endbar.gif)