

VELZY 10'1" PIG
2018.08.05

割り切りよくワンオフメイドのウッドフィンをグラスオンしたリアル・ピッグです。
shaped by Rich Pavel, 限定製作。
ことわりを追求する北のショップ、ブレーブリーへ。
この長さになるとアウトラインのコントラストが少し穏やか。
1950年代の中頃にデイル・ベルジーが生み出したPIG、巻き屋さんの職人さんが指示されているフィン・ポジションを見て、"後ろ前が逆なんじゃねぇのか?"と不思議に思ったってのはウソみたいなホントに話。
デイルさんが言ってました。
当時の板、主にチップですが、それらのカタチが分かる話。
そのPIG、あっという間にほとんどのサーフボードのカタチに影響を与えた革命的なデザインです。
VELZY PIGはその後60年代の前半にかけて、そのカタチのコントラストを穏やかに変化させていきますが、それらのデザインを磨いた"トラディショナル"やそのテール違いバージョンの"ラウンドピン"。
さて、このPIG、デイル・デザインの機能するテンプレートとフィンポジションが、いかにもワケ有りの粋。
渋い色の男気のストリンガー、ボランで美しく巻いて、クラシックなカラーのウェッジラインをレジンでね。
クラシック・ロングボードの粋を楽しむ、と。
乗り込んで、だんだんヤレて、貫禄出るのも楽しみな景色である。
