

PAVEL 9'7" Custom Twinzer Fish
2018.08.02

この板、モデルとしての名前がありません。
かなり具体的な波乗りイメージとリクエストに応えて、デザイン・シェイプされました。
例えば、主に某ポイントの小さな波にフォーカスしたサーフデザイン。
カタチの良いブレイクはショルダーは速くなくて、クリーンなターンを決めてもスローで小さなポケットからあんまり出ちゃうとギクシャクしやすい。
だけどセクションによってショルダーがピールすると、そこはすかさず気持ちの良い走りどころ。
風の良いときのそのブレイク、そういう波にフィットさせたコントロールがメイクできたらとてもスタイリッシュなサーフィン。
もちろん乗り手であるオーダー主はクラスのサーファー。
速くない板なんてもちろん論外。
板から速さを取り出しやすいコントロール性、どんな窮屈なポケットでもターンの操作性の軽さとレスポンス良く、だけど素性の良いターン。
レールとボトムには、たとえそういう小さな波でもターンと波の上下ポジションへの自由度と、走りの出し入れの仕掛けが仕込んであります。
彫り物系の仕掛けとは違う、見た目派手ではない複合する入り組んだ面の変化は、見せ物じゃないけど見るだけでも玄人好み。
オーダー主に乗りこなしてもらうのが楽しみな1本です。
