


ファンタスティック・アシッド、7月デリバリー分のカスタムオーダー受付中です。いろいろなご相談とお問い合わせをいただき、ありがとうございます。
フレックステール系のお問い合わせとご質問も多くいただきますので、簡単にご説明します。
このフレックステール系には2種類、テール・エリアがパネルになっているフレックステールと、パネルがテールの両サイドに別れたトーションテールがあります。
フレックステールはその名の通り、テールエリアがグラスパネルにされていることで、フォイルされたハルのテールにさらに大きなフレックス性が与えられています。
トーションテールもまた、その名の通り、テールのねじれ方向のフレックスを加えたものです。
これらのフレックス性とトーション性は、ハルではもともとその動的性格においてとても重要な働きをしていますが、それをさらに強調するオプションです。
グラスパネルによるフレックスパネルは60年代のロングボードですでに登場していましたが、ファンタスティック・アシッドのトリスタン・モースはパネルの動性を徹底的に研究・開発し、実際のサーフィンにフィットしたプログレッシブレートをマスターしました。
しかもグラスプロセスにおける強度も完成させました。普通のボード以上に強度面でも安心なコンストラクションです。
もちろんフレックステールと通常のコンストラクションのハルのどちらを選ぶかは、サーファーの、そしてオーダー主の求める性格や好み次第です。
V-BOTTOMを除く全てのアシッドのモデルにオプションでオーダーしていただくことができます。
それぞれのモデルやサイズとのフィットやキャラクターについては、お気軽にご相談ください。・ラウンデッドハル/フレックステール
・アンティスタティックハル/トーションテール
・スピードハル/フレックステール
・プレーニングスタビー/フレックステール
