

リーシュ、取り換えましょうね
2019.10.03

これ、新品から未使用のままパッケージから出して、ウチの倉庫に引っ掛けて放置しておいたものです。
エムズでは販売していないブランドのものですが、ただ何年もフックにぶら下がってただけです。
つい先日、バラバラになって床に落っこちてました。こんな風になっちゃうことがあるんですよ。
そうなんです、リーシュも経年劣化するんですよ、だから適当なタイミングで取り替えましょうね、という説のいい例です。
もちろんメーカーによってクオリティやマテリアルに差があるので、一概に何年もつとは言い切れないものですが、何年かおきに取り替えると安心ですね。
リーシュはより戻し部やストラップなどに目が行きがちですが、実はコード本体のウレタンのクオリティにもメーカーごとの差があるものです。
リアルな情報を役立ててくださいね。
